2017年11月23日木曜日

インドネシアにおける「慰安婦」問題の調査研究から学んだことー木村公一


先週、ソウルで開かれた、「慰安婦」被害者たちの叫びをユネスコ世界記憶遺産に登録する努力をしてきた「国際連帯委員会」の会合に参加された木村公一さんから、会合で発表された内容を記した原稿の投稿です。日本政府の「妨害」でユネスコ世界記憶遺産への登録が保留になったことを受け、今後の対応を話し合われたそうです。結論的には、ユネスコの仲介で、日本の登録を推進してきた運動体と日本政府の話し合いを進めるようにするとのことになったと木村さんにお聞きしましが、詳しくは公式の発表を待ちたいと思います。  崔 勝久



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この文書は、去る1116日ソウルで開かれた「国際連帯委員会」の会合で公けにしたものです。この委員会は「慰安婦」被害者たちの叫びをユネスコ世界記憶遺産に登録するための世界8カ国からなるものです。筆者の木村公一はSolidarity Network for Indonesian “Comfort Women”の共同代表のひとりとして関わっています

応答批評的方法
インドネシアにおける「慰安婦」問題の調査研究から学んだこと
In Seoul, 2017/11/17
木村公一
Rev. Dr. Koichi Kimura, Th. D.

はじめに
会社員19万人の巨大企業・東芝が原発事業にからみ不正会計(損失隠し)事件を起こし、経営破綻に直面した。東芝の不正をあばいたあるジャーナリストはその原因は「簿外債務を隠し続け、問題解決を先送りにし続けたことで、取り返しのつかない事態を招いてしまった」ところに見ています。

それでは日本政府はどうでしょうか。日本政府も日本軍の性奴隷制犯罪の歴史を「簿外帳簿」の中に隠蔽してきたのです。彼らの手口は東芝のそれと全く同じで、そのために、国民は「慰安婦」問題について的確な判断を可能にする資料を入手することが困難になっている一方で、政府は右翼団体の歴史の改竄運動を利用しているとさえ見うけられます。国家的な犯罪の事実を「簿外債務」によって隠蔽しても、それは、いつの日か決済しなければならない、ということが歴史の教訓です。

わたしは、インドネシアで「慰安婦」被害者の調査を通して、調査の原則と方法を学びました。この問題の本質に接近するためには、私たちには、欠かすことのできない価値観、すなわち、共感と想像力が必要なのです。調査する者は想像力によって、被害者の痛みと叫びを可能な限り自分自身に引きつけながら、証言を聞き取り、女性としての尊厳を蹂躙された彼女たちの視座から、この「軍事性奴隷制」の史実を再構成する道をあゆまねばならないのです。
インドネシアにおける調査研究で、わたしはアジアにおける「民衆の神学」やラテン・アメリカにおける「解放の神学」の方法論から重要なヒントを得ました。日本人であるわたしにとって、この事件を眺める《中立的で没価値的な場》などは何処にも存在しないということです。さらに言えば、私たち日本人はすべて、人間同胞として、被害者たちの叫びに共感しつつ、この事件に歴史的に応答するよう招かれているのです。なぜなら、この事件は自然発生的な現象ではなく、むしろ、立案と政策と実行した者たちによって造られた計画的なたくらみであったからです。

この組織的暴力は、男と女の性関係を、軍事組織の力で支配と被支配の主人・奴隷関係に置き換えました。女たちを恐怖状態にとどめるこの組織的レイプは、兵士たちが「女奴隷」たちに対する支配力を自分の意のままに操ることのできる武器となって、行使された力を回避できない女たちは、深刻な屈辱感と嫌悪感の独房に監禁されたのです。

ひとりの男とひとりの女の真正な性関係は、我と汝という人格関係において、が、彼らの存在を丸裸にして向き合うところに成り立ちます。けれども、この「主人」たちと「女たち」との間には、なにひとつ「性関係」と呼びうるものはありません。これがレイプという究極の暴力なのです。そこから一つの事実が見えてきます。それは、日本軍性奴隷制とは、単に兵士の性欲の履け口としての装置であっただけでなく、占領地とその国民に対する絶対的支配を示す日本軍の戦略でもあったという事実です。

以上の考察から、わたしは軍事性奴隷制の史実の確定、および、被害者たち経験を精査するための基本的な原則と方法を次のパラダイムまとめてみました。

1) 被害者の証言が一次資料とされること。
官製の記録は重要な補助的資料の一部ではあるが、それに基づいて「日本軍性奴隷制」の歴史を織り上げても 「慰安婦」問題の本質に接近することはできない。

2) 史実の確定とは、被害者の尊厳と名誉の回復を目的とすること。
「慰安婦問題」なぞ存在しないことを証明しようとする者に対して、犠牲者が心を開いて恥辱の経験を物語るはずはありません。そのことは藤岡信勝のジャカルタ訪問で実証されています。なぜなら、苦難の歴史は共感において書かれるものだからです。このことは、未来世代に向けた記憶として、この苦難の歴史は「書き残さねばならない」という共感を出発点としているはずです。わたしがここで言う「共感」とは歴史のリアリティーに出会った者の感性です。言うまでもなく、客観性は重要ですが、それは歴史の叙述の出発点には決してならないのです。

3) 被害者を優先的に選択する価値判断を歴史研究に導入すること。
圧倒的な差別的条件を今も抱えている弱者に対するこの配慮は、「優先性」であって「排他性」ではありません。歴史学の「学問性」を口実に、現実に叫び声をあげている被害者の尊厳と名誉の回復に目をつぶることは学者に許されてはいないのです。

4) 被害者の証言の主観性は歴史解釈の重要な基準とされること。
被害者の証言は、それ自体で「史実そのもの(historical fact)」であるとは言えませんが、だからと言って、史実と分離してはいけません。なぜなら、人間の経験とは、縦糸としての≪史実≫と横糸としての≪証言≫がひとつの織物となった、集合的な想像力の源泉から構成されていくものだからです。女性たちの証言は、歴史そのものの世界に分け入ろうとする最良の狭き門なのです。

5) 証言の理解には、多くの場合、ロゴス(理知)よりもパトス(共感・同情)が優位を占めねばならない。
しばしば、「科学的方法」による歴史解釈が、被害者たちの証言を軽視する事態を起こします。このことは科学的方法が必ずしも有効な解釈を保証するわけではないことを明らかにしている。私たちは次のロゴスとパトスの関係に注意しなければならない。ロゴスはパトスによって生かされ、パトスはロゴスによって正しい方向性を与えられるという相互補完の関係が成り立っている。

6) 被害者の証言に関する解釈はノン・ポリティカルでなくポリティカルであるべきだ。
デモクラシーが民衆の社会参加を意味するのであれば、被害者とその証言は政府によって充分に認められ、配慮されねばならない。このようにして、真に民主的な社会は、政党やそのイデオロギーによってではなく、民衆によって、民衆のために、その歴史を構築することになります。したがって、当然のこととして、「慰安婦」被害者の問題は、国家の謝罪と賠償によって解決されなければならないのです。

おわりに
端折った報告になりましたが、25年におよぶインドネシアの「慰安婦」被害調査から学んだ事柄の一端を分かち合わせてもらいました。この度のユネスコの決定の回避は、おそらく、以上の応答批評的方法(Critical Response Method)の基本的な原則がユネスコ関係者の間で共有されていなかったこと、さらに、その隙間を狙ってきた日本政府に政治的介入を許してしまったことなどの原因は、このあたりに、あったのではないでしょうか。


ご静聴ありがとうございました

The Critical Response Method
To the “Comfort Women” Issue Based on the Survey in Indonesia
In Seoul, 2017/11/17
Rev. Dr. Koichi Kimura, Th. D.
Introduction
Toshiba, a major corporation with 190,000 employees, committed an accounting fraud (loss cover-up) and faced bankruptcy in handling nuclear power plant business. One journalist who has been covering the fraud interprets that the firm had caused irreparable harm by hiding off-the-book debts and putting off solving their problem.

What about the Japanese government? It has similarly concealed the history of the Japanese military’s crime of sexual slavery “off the books.” Its criminal technique is identical to that of Toshiba. For this reason, it is not only difficult for Japanese citizens to obtain material to make an accurate judgment on the “comfort women” issue, but what is more, the government even appears to be utilizing the ultra-nationalists’ tampering of historical facts. Yet history teaches us time and again that although national crimes may be concealed “off the books,” they still must be settled one day.

I learned the principles and methods of investigation through surveys of the “comfort women” survivors in Indonesia. In short, in order to approach the essence of this issue, we require the indispensable values of empathy and imagination. The researcher must use his/her imagination to draw the pain and cries of the survivors to him/herself as much as possible as he/she listens to and takes down their testimonies. In doing so, the researcher must walk the path of reconstructing the historical facts of this “military sexual slavery system” from the perspectives of the survivors whose dignities as women have been so blatantly violated.

During my research in Indonesia, I was inspired by the methods of the Asian “theology of the people” and the Latin American “theology of liberation.” I realized that, as a Japanese, no “neutrality” or “value freedom” exists for me regarding this issue. What is more, as fellow human beings, the Japanese people are called on to empathize with the cries of the victims and respond to this issue historically. This is because this was not some natural, spontaneous phenomenon, but rather, a deliberate scheme created by those who devised and implemented this policy.

By military organizational power, this systematic violence replaced male-female sexual relations with a master-slave relationship of domination and subjugation. This organizational rape, which binds women in fear, became a weapon that allowed soldiers to arbitrarily control their dominance over the “female slaves.” It was in such a situation that the women, who had no way of evading the exercised power, were confined to their cells of shattering humiliation and repulsion.

An authentic sexual relationship between a man and a woman is born when they face one another and strip down their existence within the personal relationship of “you and me.” However, nothing in the relationship between “masters” and “the women” can be called such a genuine sexual relationship.” Rather, this is the ultimate violence called rape. One truth emerges from this point. It is the fact that the Japanese military slavery system was not only a mechanism that served as an outlet of soldiers’ sexual desires, but it was also a Japanese military strategy to assert absolute control over its occupied territories and citizens.

Based on the above considerations, I have summarized the fundamental principles and methods in the following paradigms to clarify the historical facts of the Japanese military sexual slavery system and to examine the victims’ experiences.

1) The victims’ testimonies must be acknowledged as the primary source.
Government-level records constitute a part of important supplementary documentation, but the history of Japanese military slavery based only on such material does not reveal the essence of the “comfort women” issue.

2) The determination of historical facts must be aimed at restoring the dignity and honor of the victims.
Survivors of the abuse would not open their hearts and share their experiences of humiliation to those who wish to prove that the “military comfort women issue” does not even exist. This truth is demonstrated by Nobukatsu Fujioka’s visit to Jakarta, in which he attempted to meet some victims. The fact is that the history of suffering is written down through empathy; it is with empathy that the process of recordation begins, with the urge that one must transcribe an ordeal, as a remembrance for future generations. The empathy that I mention here is the sensitivity of those who have encountered history’s reality. Objectivity is important, but it can never be the motivation for the documentation of history.

3) Value judgment as the axiom “preferential option for the victims” must be incorporated into historical research.
This consideration for the disadvantaged, who continue to suffer overwhelmingly discriminatory conditions, is a “priority” and not “exclusionary.” Scholars are not permitted to turn a blind eye to the restoration of dignity and honor of the victims who are crying out in actuality, on the pretext of the “academic nature” of historiography.

4) The subjectivity of the victim’s testimony must be regarded as an important criterion for historical interpretation.
The testimonies of the victims are not “historical facts” in themselves, but at the same time, they cannot be separated from historical facts. This is because human experience is composed from a spring of collective imagination; it is like a piece of fabric where “historical fact” is the warp and “testimony” is a weft.  Therefore, the women’s testimonies are the most ideal “narrow gates” through which we may attempt to enter into the world of history itself.

5) Pathos (empathy and sympathy) must often predominate over logos (reason, sense) in many cases for understanding the testimonies.
Historical interpretation through “scientific” methods often disregard the victims’ testimonies, and this reveals that scientific methods do not necessarily guarantee valid interpretation. We must pay attention to the following mutually complementary relationship between logos and pathos: logos is given life by pathos, and pathos is given correct direction by logos.

6) The victims’ testimonies must be interpreted politically, not non-politically.
The term “political” here does not signify party politics or bureaucratic politics or profit politics. If democracy is the participation of the people, then the victims and their testimonies must be regarded and acknowledged in full by the government. This is how a truly democratic society must build its history by and for the people, not by or for any political party or ideology. Therefore, as a matter of course, this issue must be resolved through national apology and compensation.

Conclusion
This has been a short report, but I have shared with you some of the most vital matters that I have been learning over the past 25 years from the continuing survey on Indonesia’s “comfort women.” UNESCO’s avoidance on reaching a decision this time is most likely because its stakeholders do not share the basic principles of the Critical Response Method that I have just outlined. What is more, UNESCO allowed the Japanese government to intervene politically. 

Thank you for your attention.

0 件のコメント:

コメントを投稿